2025.10.28
ニュース
【12月8日(月)】令和7年度マリンオープンイノベーションプロジェクト成果発表会・第26回MaOIセミナー開催のご案内
令和7年度マリンオープンイノベーションプロジェクト成果発表会・第26回MaOIセミナーを12月8日(月)にグランシップ11階 会議ホール『風』で午後2時よりハイブリッド形式で開催します。
成果発表会の基調講演には、令和4年度のシーズ創出研究で採択された慶應義塾大学理工学部の高橋英俊准教授とその研究グループの企業の担当者様をお迎えして、その研究の成果について披露していただきます。
また成果発表会では、MaOI-FS及び海洋技術開発促進事業で採択された事業の成果について、事業に取り組まれた企業の担当者様からご発表いただきます。
これに加えて会場では、ポスターによる成果発表も行います。ポスター発表は会場のみとなりますので、是非、会場にお越しください。
皆様のご来場をお待ちしております。
令和7年度マリンオープンイノベーションプロジェクト成果発表会・第26回MaOIセミナー
日 時:令和7年年12月8日(月) 14時~17時 (開場13時半)
場 所:グランシップ 11階 会議ホール風
(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号) グランシップHP
定 員:会場 100名+オンライン申込みされた方全員
参加費:無料
プログラム:
13:30~14:00 開場・会場受付
14:00~14:05 開会挨拶 静岡県経済産業部理事 渥美 寿之
14:05~14:10 開会挨拶 MaOI機構代表理事 松永 是
14:10~14:50 基調講演
14:50~15:00 質疑応答
15:00~15:10 休憩
15:10~15:15 BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay開催報告
15:15~15:20 駿河湾海洋DX先端拠点化計画について
15:20~16:05 事業成果報告
16:05~16:20 研究成果報告
16:20~16:30 閉会挨拶 MaOI機構 統括プロデューサー 橋本 正洋
16:30~17:00 意見交換会
17ː00 終了
基調講演
タイトル
内浦湾の環境モニタリングによるマアジのへい死メカニズムの解明
講演者
慶應義塾大学理工学部 准教授 髙橋 英俊 氏
株式会社MizLinx 取締役 石川 空 氏
株式会社ウインディネットワーク 部長 松崎 康治 氏
講演概要
静岡県内浦湾では近年、養殖マアジのへい死が発生している。生け簀周辺の環境調査を行うとともに、溶存酸素濃度や流速を含む環境モニタリングシステムを構築し、そのへい死メカニズムの解明を進めた研究内容を紹介する。
事業成果報告
磐田化学工業株式会社 様
株式会社ウミゴー 様
有限会社山精水産 様
(順不同)
ポスター展示
磐田化学工業株式会社 様
株式会社ウミゴー 様
有限会社山精水産 様
ニチフリ株式会社 様
かど万米店 様
株式会社イージステクノロジーズ 様
Proximar株式会社 様
慶應義塾大学栗原研究室
静岡大学海洋環境研究所
(順不同)
お申込み
参加を御希望の方は、下記よりお申込みください。
申込み締切 令和7年12月3日(水)17時まで
その他
・お車で御来場の場合は、グランシップ駐車場を御利用ください。駐車券をお渡しします。
・オンラインで参加される方の通信料は御自身でのご負担となります。
・講演・発表の録音、スクリーンショットなどはお断りいたします。
・オンライン参加者には、開催日の前日までに配信アドレスをお送りします。