2025.10.21
ニュース
第25回MaOIセミナー開催の御案内
令和7年11月18日(火)に第25回MaOIセミナーを開催します。
今回のセミナーは、令和5年6月に海洋プラスチック研究会と合同開催した第16回MaOIセミナーに続く形で、再び海洋プラスチック問題を取り上げます。
今回はJAMSTECの海洋プラスチック動態研究グループのグループ長 中嶋 亮太 氏、環境省海洋プラスチック汚染対策室長 中山 直樹 氏を基調講演者としてお迎えし、それぞれの研究や取り組みを御披露いただき、さらに東京科学大学教授の柘植 丈治 氏らにも加わっていただき、総合討論を行います。
開催日 2025年(令和7年)11月18日(火)
時 間 13時から17時30分予定 (開場・受付12時45分)
場 所 法政大学市ヶ谷キャンパス 新一口坂校舎1階101講義室
東京都千代田区九段北3-3-9
定 員 会場参加(50名) +WEB配信(人数無制限)
参加費 無料
【講師・講演内容】
●基調講演1
「海洋プラスチック問題への挑戦ーJAMSTECの取り組みー(仮題)」
JAMSTEC海洋プラスチック動態研究グループ長 中嶋 亮太 氏
●基調講演2
「海洋プラスチック問題の現状と国際間及び日本政府の対応」
環境省海洋プラスチック汚染対策室長 中山 直樹 氏
●総合討論
討論「海洋プラスチック問題への対応の未来」
(登壇者) 東京科学大学物質理工学院教授 柘植 丈治 氏 他
(モデレータ)MaOI機構統括プロデューサー 橋本 正洋
地球規模かつ喫緊の課題である海洋プラスチック問題については、元来海洋研究者等のアカデミアの指摘から近年問題の大きさが認識されるようになり、政府、産業界の解決に向けた取組が開始された経緯があります。
一方、海洋プラスチック問題については、その規模、内容及び地球環境と人類への影響について必ずしも科学的知見は十分でなく、また解決のためのイノベーションの方向性も明らかではないところがあるのが実情です。
本セミナーでは、これまでの議論をもとに、最近の進捗状況も踏まえつつ、今後の工学的展開の可能性について議論します。
【プログラム】
12:45 開場・受付
13:00 開会挨拶
13:10 基調講演1
14:20 基調講演2
15:30 総合討論
17:00 閉会挨拶
17:10 閉会・名刺交換
18:00 閉場
【参加申込】
参加申込は下記よりお願いします。
『第25回MaOIセミナー・第5回海洋プラスチックセミナー参加申込フォーム』
(※外部のMicrosoft Formsへ移動します。)
今回は東京都内での開催となりますので御注意ください。